SHIMANE UNNAN-CHALLENGE

地域自主組織 

三刀屋地区まちづくり協議会

2022年11月09日

令和4年度 「男の料理教室」開催 


 11月6日(日)「男の料理教室」を10時から三刀屋在住の男性11名を対象に開催しました。
 講師は、雲南市食生活改善推進協議会三刀屋支部三刀屋地区会員3名にお世話になりました。
 今回のテーマは、「減塩の料理作り」を指導していただきました。
始めに、朝作られた味噌汁を持参してもらい個々に塩分濃度を調べられ結果について
説明を聞かれました。


 
 料理の説明を受けてから各班に分かれて調理実習スタート。
初めての方も講師指導の下、上手に調理されました。






 毎回参加される方は、包丁捌きもお見事。テキパキと作業をされました。







 品数が多かったですが、講師の方の教え方と皆さんの頑張りで見事に完成。
試食会をしました。



 メニュー
 ・白ご飯 ・わかなの刺身 ・鶏の唐揚げ ・ワケギの酢味噌和え
 ・小松菜の煮浸し ・わかなのあら汁 ・フルーツ

 おつまみ
 ・焼き春巻き ・大根とサバ缶(水煮)の煮物

 アンケートには
 ・最初は、わからなくて戸惑ったけど、段々様子がわかりこなすことが出来ました。
 ・家に帰り資料を見ながら、出来るだけ早めにチャレンジしてみたいです。
 ・教室を通して料理が学べ初めてお会いする方とお話し出来て喜びました。
 ・品数がちょっと多かったように思います、昼食はもうちょっと少ない食事です。
 ・楽しかった。また参加したい。などの回答がありました。
 このアンケートをもとに来年は、もっと多くの方に参加してもらえるように
 努力し頑張りたいと思います。

 講師の皆さん、参加者の皆さん有り難うございました。
とても良い「男の料理教室」でした。


 なお、この事業に係る経費は、「雲南市人権・同和教育推進協議会
三刀屋支部助成金」を使わせていただいています。

                 投稿者   福祉推進員    陶山のり子