2019年11月23日
チームワーク抜群! 地方で働くからこそ出会える「個性を生かせる会社」の強みを徹底的に掘り起こし、採用PRに繋げよ!
▪︎株式会社山光
「個性を活かせる会社」であり続けたい。
創業45年、金属一筋の株式会社山光。主に車のコントロールケーブル用部品の製造を行い、その製品は全国だけでなく世界でも、身近にあふれるほど使われています。その中でも、主力製品である自動車部品は、日本製で使われていない自動車はないほどです。常に品質や技術の向上を図り続けてきたことにより、世界に誇るジャパンクオリティの一端を担っています。
一方で、製造業の人手不足や生産性向上への対応は常に向き合っている課題です。2019年の夏のインターンシップでは、より高い品質を保ちながら生産性向上に取り組み続けるために、「カイゼン」(工場の生産現場の作業効率や安全確保を見直す活動)を行いました。ここでは、インターンシップ生とともに社員一丸となってカイゼン活動を行うなど、チャレンジ精神とチームワークが発揮され成功を納めました。
そして今回のインターンシップでは、地方で働くからこそ出会える「個性を活かせる会社」で働く面白さを発見し、若者世代に発信するための強みを徹底的に掘り起こしていただきます。これまで社員さんからは「個性を活かしてくれる会社。新しいチャレンジも快く受け入れてくれる。」などの声があります。このような会社の強みを次世代に届け、今以上に働く社員さんが「個性を活かしたい」と思える環境づくりを目指し、一緒に取り組む仲間を募集します!
募集対象 |
大学生 |
期間 |
2020年2月17日(月)~3月19日(木) |
テーマ |
採用戦略・人材確保 |
業種 |
金属加工業 |
活動支援金 |
あり(¥30,000) |
活動内容 |
●STEP1「山光を徹底的に知る」 ・社員さんに自己紹介など ・会社の成り立ち・理念・事業・製品の理解をする ・企業担当者からインターンシップを通して実現したい未来をきく ・社員の皆さんから会社のことを教えてもらう ●STEP2「現状やニーズ・課題を知る」 ・採用活動のこれまでの取り組みや課題感を知る ・「働く魅力、大変なこと、取り組みたいこと」などヒアリングしたい項目を抽出。 ●STEP3「全社員にヒアリングを行う」 ・65名に対して3週間をかけてヒアリングを行う。 (本社59名、宍道工場6名) ●STEP4「ヒアリング内容をまとめる」 ・ヒアリング内容をまとめる ・「個性を活かせる会社」をテーマに気づいたことを提案 ・U.C.C最終報告会にて成果報告 ○STEP EXTRA「自ら高校生へ魅力をPRせよ」 来年2020年初夏、高校生に向けて働く魅力を自ら伝えてみませんか?詳細は、担当コーディネーターへ! |
期待する成果 |
全社員からのヒアリングを通して、「個性を活かせる会社」をテーマにここで働く魅力をまとめてかたちにする。 |
得られる経験 |
・現場からの情報収集、集約 ・コミュニケーション ・地方の「人材不足」の課題に現場で触れることのできる機会 ・課題に対して様々な状況を把握した上で解決の糸口を見つけ出す経験 ・考えを相手に伝える経験 |
対象となる人 (こんな人にオススメです) |
・チャレンジ精神旺盛で元気な人 ・積極的に社内の人とコミュニケーションをとれる人 ・データを取得し分析することに興味がある人 ・目の前の課題に対して着実に取り組み、成果を出したい人 ・人材不足の課題解決に興味のある人 |
活動条件 |
【活動期間】約1ヶ月間(2/17-3/19) 【活動頻度】5日/週の活動ができる方※活動状況により受け入れ先と相談 【活動時間】8:20~17:30(昼食時間含む)※活動状況により受け入れ先と相談 【宿泊】特になし※市内に宿泊設備を用意しています |
活動場所 |
島根県雲南市加茂町猪尾297 |
事前課題 |
担当コーディネーターにご確認ください。 |
人は山光の宝
当社の社是は『人は山光の宝』です!創業45年、創業者の先々代が掲げられた社是で私が1番好きな言葉で当社の製品を購入して頂けるお客様、従業員のみなさん、設備メンテナンスに来てもらえたり材料を仕入納入してくれる業者さん、とにかく仕事で携わって頂けるみなさんに対していつも肝に銘じている言葉です。
人を大事にしてきた会社だからこそ山陰という地方から全世界に商品を活用して頂き、45年もの間創業できたんだと思います。三代目社長を襲名して3年目に突入しましたが温故知新、創業者の想いを引き継ぎ更なる発展を夢に全関係者一同全力で日夜仕事をしている会社です!
▪︎新規顧客の開拓
創業当時より主に自動車コントロールケーブルの金属部品加工を生業に少しずつ少しずつ拡大していた会社です。今後の自動車部品の形態は電気自動車の普及率によっては改変の時期に突入し、コントロールケーブル自体が必要なくなる可能性が大いにあります。そんな時代が来る前に当社の製品形態も方向性を変えていかなければなりません。
自動車部品の製造経験からジャパニーズ・ハイクォリティー品質を武器に医療装置分野・建築部品分野など営業販路拡大活動中。
新たな分野の新たな商品を開発するキッカケも同時進行中。客先のニーズに併せて対応できてきた会社だから、この自動車業界の改変期にも必ず対応できると信じ活動している会社です。
▪︎若い社員の育成と福利厚生の充実
当社の入社する方の実績として工業系の学校に在籍していない人が大多数を占めています。入社後に必要に応じ専門知識を付けてもらうための外部教育などを行っています。全てはウチに入ってから!
毎年レクレーションを行い社員間の親睦を深めています。行事の中には就業時間中にB○Qをしたり、週末や就業後に参加できない社員さんの為のレクレーションも行っています。もちろん就業時間内なのでお金もきっちり支払いますw
みなさまへのメッセージ
■代表取締役社長 / 足立 裕之
山陰の緑深き山々から世界に光を届けられるような会社でありたい
会社名の由来です。そのような次の新しい光である今回のインターンで
私たち仲間の一員として、一緒にチャレンジしませんか?
みなさんの刷新的なひらめきを期待しております!
■専修大学経営学部ビジネスデザイン学科1年 / 藤田 愛
準備中・・・
■雲南コミュニティキャンパス事務局/山下 実里
株式会社山光さんは、取り組む内容もそうですが、「仲間になる」ことを大切に考えられている企業さんです。
できるだけたくさんインターン生とコミュニケーションを取れるように予定を調整したり、社員さん全員にインターンシップ生を紹介し関係性を育めるように環境を整えてくださったり、力の掛けようが「本気」そのものです☆
■申し込みフォーム:締め切り令和2年1月29日(水)
申し込みは コチラ または下記URLよりお願いします。
団体概要
社名 株式会社 山光
所在地 島根県雲南市加茂町猪尾297
創業 昭和49年1月8日
資本金 50,000,000
代表取締役 足立 裕之
従業員 65名
事業内容 コントロールケーブル用部品・金属部品
理念 人は山光の宝です 「みんなで信頼を築こう」「技術で夢を実現しよう」